『なんとすこやかタウン』~マイナンバーカード連携事業~
情報発信元:健康課 保健センター
マイナンバーカードを活用して、子育てに役立つ情報をゲット!
保健センターでは、育児支援情報の配信を行うすこやか親子支援ポータル「なんとすこやかタウン」を運用しています。
マイナンバーカードの個人認証機能を利用して、妊婦健診・乳幼児健診、予防接種の案内や記録など、妊娠週数やお子さんの月齢に合わせた子育て情報をスマートフォンやテレビ画面で確認していただくことができます。電子版の母子健康手帳として、従来から配布している冊子と併用することもできます。
ここがおすすめ!
1、予防接種の接種の時期がくるとお知らせが届きます!
育児休暇が終わって仕事復帰すると忘れがちになります。お知らせが届くと安心ですね♪
2、個別に案内が届かない2歳、2歳6か月、3歳の歯科健診・フッ化物塗布の案内が届きます!
定期的に歯科健診を受けることが大切ですが、忙しいと忘れてしまうこともあります。お知らせが届くと安心ですね♪
3、健診の時に計測された身長・体重が自動的に発育曲線になって見ることができます!
自分で計測したり、保育園での毎月の身体計測記録をさらに入力することもできるので、お子さんの成長を実感できますよ♪
マイナンバーカードで一度、システムに認証ログイン、簡単な操作(QRコード読み取り)を行うことで、お持ちのスマートフォンやタブレット端末、パソコンでも利用できるようになります。お知らせがメールで届きます。
ぜひ、この機会にご加入ください!
【対象となる方】市内在住の方で、
●妊娠中の方、およびパートナー
●子育て中の方(特に予防接種や健診が多い未就学児のお子さんがいらっしゃる方)
【利用できるサービス】※詳しくは、「関連書類」のチラシをご覧ください。
①母子健康手帳情報
②子育てに関するお知らせの配信
③お薬情報(ポケットカルテ)
【申し込み方法とご利用の流れ】
①申請書をの記入し、福光保健センターまたはTST(となみ衛星通信テレビ)にお申し込みください。。
②ご自宅のテレビにSTB(専用機器)とインターネット回線の設置に伺います。※
③マイナンバーカードで認証ログイン マイナンバーカードが必要です!→マイナンバーカードの申請方法はこちら→南砺市ホームページ
↓ ↓ ↓
さあ、利用開始です。
※集合住宅等でSTBを設置できない場合や、ご自宅への設置を希望されない場合はスマートフォン等のみのご利用も可能です。お申し込み時にご相談ください。
~加入されている方で、こんな時はご連絡ください。~
・出産などでお子さんが増えたとき
・転出などで利用をやめるとき